ここからはどうしてRAHA KENYAでインターンをしたいと思ったのか、出会いから話していきます。
去年、ある会社の学生スタッフをしていたのですが、その会社のメディアで代表のリエさんが取り上げられていて、RAHA KENYAのことを知りました。
『ケ、ケニアでブランド立ち上げ?!こんな方がいるんだ!!』
と驚き、速攻でTwitterをフォローさせてもらったのを覚えています。Twitterを見て、
『RAHA KENYAはアフリカ布をきっかけに一歩踏み出せた、リエさんの経験をもとに生まれたこと』『着ている人にも一歩踏み出してほしいというメッセージが込められていること』
を知り、自分がいつか作ってみたい”特別な想いやメッセージを伝えるアパレルブランド”だと思いました。また、当時『もっと自分自身いろいろなことにチャレンジしたい』と燃えていたので、その分だけRAHA KENYAの『もっと自信が持てますように』というメッセージにものすごく共感していました。
そして今年の春。
大学3年生はアパレルに携わりたい!と思っていた折に、コロナウイルスの大混乱となり、アパレル企業の多くはインターンの募集を停止。
その折に、RAHA KENYAの皆さんがコロナで日本に帰国されていること・オンラインで日本でもRAHA KENYAに関われるプロジェクトがあることを知りました。
『これだ!!!!!』
『刺激的な環境に飛び込もう!』
『自分がいつかブランドを立ち上げる時に役立つ実用的な学びが得られるかもしれない!』
と思い、すぐに応募し、インターン生として関わることが決定しました。
もちろんコロナウイルスは恐ろしいですが、もしコロナウイルスが無ければRAHA KENYAの皆さんに出会うことなかったと思うと…ほんの少し感謝です。